昭和レトロ– tag –
-
【懐かしの名脇役】227×30mmボーダータイル──40年前の美学を今に継ぐ修理術
目次 あまり見かけなくなった“細ボーダー”とは? 二丁掛タイルを半分にしたサイズ感 実際の補修相談とおすすめ商品 こんなサイズもある!250×40mmの懐かし御影風 まとめ|昔の味わいを未来へつなぐ こんにちは!いつも美濃焼タイルとともに、タイルオンラ... -
【土岐イオンで初映画!】パウ・パトロールに夢中の子どもたちと、目が離せない“さざなみタイル”探訪記
目次 映画『パウ・パトロール』、いざ出動! 初めての映画体験にドキドキ 土岐イオンの名物は映画だけじゃない? タイル好きにはたまらない!“さざなみ”のオリジナルタイル 「タイルオンライン」おすすめ商品リンク おわりに|タイルの世界に、ワンワン出... -
【保存版】古民家の「土蔵タイル」といえばコレ!美濃焼の甍タイルで甦る伝統美
目次 ご挨拶|土蔵とタイルの不思議な関係 「甍タイル」って知ってますか? 土蔵や和の空間に多用されてきた理由 実際によく見かける設置例 黒タイルと太い目地の正体は? 甍タイル・ナマコ壁風のタイルはこちら! 甍タイルの補修・DIYにおすすめのリンク... -
【小黒川PAに発見!】30年前の透かし絵風アートタイル──美濃焼が描く旅人の物語
目次 小黒川PAとは?アクセスと基本情報 出会ったのは「透かし絵風」の装飾タイル 約30年前に納めたアートの正体 タイルで描く旅人の風景──権兵衛峠への道 白一色なのに存在感!美濃焼ならではの表現力 おわりに|シンプルな中に宿る“語るタイル” こんにち... -
【旅するタイル展】モザイクタイルミュージアムで昭和レトロに出会う旅へ|美濃焼の魅力を再発見!
目次 ごあいさつ|タイルオンライン高藤洋平です モザイクタイルミュージアムで「旅するタイル」展開催中 昭和30〜40年代の営業スタイルや流通の歴史がわかる展示 変形モザイク&マジョリカタイルが大集合! 注目の昭和レトロタイルたち タイルの旅に出か... -
【昭和レトロ再生計画】100角床タイルの補修相談4選|白・御影・レンガ・斑点入り、似たタイルで蘇らせる方法
目次 はじめに|30〜40年前の建物からの補修依頼が急増中! 相談① 白とアイボリーのフラット100角タイル 相談② 御影石風の100角タイル 相談③ 赤焦げ茶のレンガ調100角タイル 相談④ 赤茶に斑点模様のフラット100角タイル 番外編|グロストーン風タイルの代... -
古民家の味わいを残して美しく再生!40年前のタイルを探してみたら…
こんにちは!いつも美濃焼タイルとともに。タイルオンラインの高藤洋平です。 今回は、築40年ほどの古民家のリフォーム相談をいただきました。壁も床も「100角タイル」!昭和・平成初期の定番スタイルがそのまま残っていて、懐かしさがこみ上げます。 では... -
【30年前のマンションタイル補修】床と壁をピタッと修復!似ている現行品をご紹介
目次 ご相談内容は…30年前のマンションタイル!? 【床タイル編】角が丸い?それとも鋭角? 【壁タイル編】ザラザラ岩面とマットなフラット 似ている現行品リンクまとめ タイル補修のコツとご注意点 タイル探しに困ったら?私たちにご相談ください! 1. ご... -
五右衛門風呂に似合うタイルとは?昭和レトロな癒し空間をタイルで演出!
こんにちは!いつも美濃焼タイルとともに――タイルオンラインの高藤洋平です。 今回はちょっと珍しいご相談をいただきました。**「五右衛門風呂をタイルでリノベーションしたい!」**というご依頼です。 「五右衛門風呂?なにそれ?」という方もいるかもし... -
古民家の日に考える、味わい深いリノベーションタイルの選び方|懐かしさ×美濃焼で住まいを再生!
🗂目次 古民家の日って? 水まわりにおすすめのレトロタイル 囲炉裏や竈まわりに似合う小ぶりなタイル 壁や手洗い場に、懐かしのあのタイル 玄関土間におすすめの和タイル キッチン壁のアクセントに使いたい焼きもの感 まとめ:古民家×美濃焼で、唯一無二の...