【滑りにくさ+レトロ感】クリンカータイルの“斜線タイル”って知ってる?建物を守る影の主役!

クリンカータイル

目次

  1. こんにちは!タイルオンラインの高藤洋平です
  2. 「斜線付きタイル」って何?
  3. 建物の安全とレトロ感を両立する斜線タイル
  4. サイズと色は?どんなバリエーションがあるの?
  5. 実際の現場から:この建物、タイルで守られてました
  6. 商品リンク(150角・190角)
  7. まとめ:滑りにくくてカッコいい、まさに機能美タイル!

1. こんにちは!タイルオンラインの高藤洋平です

いつも《美濃焼タイル》とともにご案内している、タイルオンラインの高藤洋平です。
今回は、ひっそりと建物を支え続ける名脇役、「クリンカータイルの斜線付きタイル」に注目してみました!


2. 「斜線付きタイル」って何?

まずはこちらの写真をご覧ください。

📷 写真1:斜線入りの凛々しいタイル面!

これは「斜線付きクリンカータイル」という製品で、表面にしっかりとした“斜めの刻み”が入っているのが特徴です。


3. 建物の安全とレトロ感を両立する斜線タイル

斜線模様にはちゃんと意味があるんです。
そう、「滑り止め効果」!

階段の踏面や雨に濡れる外装など、すべりやすい場所にピッタリ。
しかも、この斜線がなんともレトロで味のある表情を見せてくれるんです。


4. サイズと色は?どんなバリエーションがあるの?

現在、タイルオンラインでは2サイズご用意しています:

カラー展開はシンプルですが、しっかりと使いやすい2色!

  • 施釉の焦げ茶(ツヤあり・存在感バッチリ)
  • 無釉のベージュ(自然なマット感・やさしい印象)

※写真のタイルは、「150角 斜線 5YN」で間違いないと思われます。


5. 実際の現場から:この建物、タイルで守られてました

この斜線タイルが使われているビルを見て感じたのは…

「このタイル、きっと30年以上も建物を守ってきたんだなぁ…」

年月が経っても劣化しにくい、まさにタイルの職人魂が感じられる仕上がり。
こういう建材の“積み重ね”が、街の景観を静かに支えてくれているんですよね。


6. 商品リンク(150角・190角)

🧱 150角・斜線クリンカー(5YNほか)
🧱 190角・斜線クリンカー(重厚感アップ)


7. まとめ:滑りにくくてカッコいい、まさに機能美タイル!

クリンカータイルの斜線付きタイプは、滑り止めとしての機能性と、経年変化も味わえるレトロな美しさをあわせ持つタイルです。

現代の新築やリノベでも再評価されつつあるこのデザイン、気になる方はぜひチェックしてみてください!

▶四年間書き続けたアメブロはこちら

タイルの良さと楽しさを伝えます。

タイルオンライン 高藤洋平

(よーへー)

右差し問合せはこちら

右差し問合せはこちら

株式会社栄商会

507-0071

岐阜県多治見市旭ケ丘10-6-76

0572-27-6001 

タイル通販タイルオンライン

▼インスタはタイルの風景が

好きな方向けです

https://www.instagram.com/tileonline
 

右差し問合せはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次