目次
- バブル期の象徴「ラスター釉タイル」とは?
- ラスター釉の45二丁タイル、今どうなってる?
- 剥がれや色褪せの原因は?
- 補修用タイルのおすすめはこちら!
- オリジナル再現も可能?特注ラスタータイルのご案内
- まとめ:タイルも“再ブーム”の時代に突入?
こんにちは!
美濃焼タイルとともに、タイルオンラインの高藤洋平です。
今回は、マンションのタイル補修のご相談から見えてきた、ちょっと懐かしくて、実は今見てもカッコいいタイルのご紹介です!
1. バブル期の象徴「ラスター釉タイル」とは?
「ラスター釉(ラスターゆう)」とは、
タイルや陶器の表面に金属的な光沢や虹色の干渉色を加える、特別な釉薬仕上げのこと。
見る角度や光の当たり方によって輝き方が変わる、
まさに**“贅沢を極めた時代”の象徴**といえるデザインですね。
2. ラスター釉の45二丁タイル、今どうなってる?
特に**45二丁サイズ(約45×95mm)**のラスター釉タイルは、
1990年代の高級マンションやホテルの外壁で多く使われていました。
ですが、現在では廃番が多く、INAXなどの大手メーカーでも常備在庫がほぼない状態。
「このタイル、もう手に入らないの?」
そんな声も多く寄せられています。
3. 剥がれや色褪せの原因は?
ラスター釉は一般的な釉薬よりも低温(約800℃)で焼き付けるため、
・直射日光
・風雨や気温差
など、過酷な環境にさらされると、釉薬が薄くなったり剥がれたりすることがあります。
経年劣化による補修は、ある意味避けられない宿命かもしれません。


4. 補修用タイルのおすすめはこちら!
現在、タイルオンラインですぐに出荷可能なラスター釉タイルはこちら👇
🔹【ラスタープレーン 452-L】
▶ 商品ページはこちら
シンプルながら上品なラスター感。補修用としても非常に人気があります。
5. オリジナル再現も可能?特注ラスタータイルのご案内
「もう少し色味やツヤが合うものが欲しい」
「建物の雰囲気にピッタリな再現がしたい」
そんな場合は、オリジナルのラスター釉タイルを特注で製作することも可能です!
- 仕様:希望の色味・釉薬で焼成
- 納期:約1か月
写真や現物の一部があれば、近い仕上がりでご提案できますので、お気軽にご相談ください。

また、写真を拝見したところ
🔸【452-23AL】
という品番もかなり近い印象です。
6. まとめ:タイルも“再ブーム”の時代に突入?
「ラスター釉」というと、どこか懐かしい響きかもしれませんが、
今見ると逆に新鮮で個性的な表情が魅力。
再評価されつつあるレトロタイルの世界、
“もう古い”ではなく、“これがいい”に変わりつつあります。
タイルの良さと楽しさを伝えます。
タイルオンライン 高藤洋平
(よーへー)

問合せはこちら
株式会社栄商会
507-0071
岐阜県多治見市旭ケ丘10-6-76
0572-27-6001
タイル通販タイルオンライン
▼インスタはタイルの風景が
好きな方向けです

コメント