【日本酒の日】和風居酒屋・蔵づくりに効く!石・古窯・ボーダータイルで“うまい空間”

お酒がおいしくなるタイル

目次


<a id=”intro”></a>

目次

はじめに|“日本酒がおいしく見える”内装のコツ

日本酒は、白〜透明の“静かな艶”と、ラベルの白・黒・藍・金が主役。内装は黒で締めて白で抜く、そこに土色や焦げのニュアンスを一匙。タイルは耐久・清掃性・質感の幅で、この演出に最適です。


<a id=”lineup”></a>

和風居酒屋の主役タイル6選と使いどころ

<a id=”gennsho”></a>

① 玄昌石風タイル:黒床で味を締める(客席床・入口土間)

  • 重心をグッと落とす黒〜濃炭。酒のボトルや白い器が際立ち、写真映えも抜群。
  • 客席床/通路/エントランスに。こぼし汚れもサッと拭きでOK。
    → 商品:玄昌石風タイル
    https://item.rakuten.co.jp/tileonline/gensho300/

ペア目地:濃灰~黒。照明は斜め当てで石目の陰影を活かすと◎。


<a id=”kura”></a>

② 蔵タイル:白壁×控えめな陰影で清らかに(壁・カウンター背面)

  • 蔵造りの“清廉さ”を壁で再現。白~オフ白の面の揺らぎが、日本酒の透明感とベストマッチ。
  • バックバー/半個室の壁/暖簾まわりに。
    → 商品:蔵タイル(落ち着いた風合い)
    https://item.rakuten.co.jp/tileonline/kuratile150/

ペア目地:白~薄灰。ラベルの色が映える“舞台”になります。


<a id=”kogama”></a>

③ 古窯敷瓦:土のぬくもりで“ほっとする”席(小上がり・囲炉裏まわり)

ペア目地:土色~焦げ茶。**木部(スギ・ナラ)**との相性◎。


<a id=”ip”></a>

④ IPボーダー:今っぽい“粋”の立ち上がり(腰壁・カウンター立上り)

  • 細身のボーダーでテンポよく。和モダン/ネオ居酒屋の“今”をつくる一本。
  • カウンター正面/通路腰壁/トイレ手洗い周りで効果大。
    → 商品:IPボーダー
    https://item.rakuten.co.jp/tileonline/ip-b-101-960/

貼り方:横張り=広く、縦張り=天井高く見せる。目地は中〜濃灰。


<a id=”maru25″></a>

⑤ 古窯変(丸25):素朴×手仕事感のアクセント(ニッチ・サイン周り)

  • 25mm丸のレトロ可愛い表情。蔵の梁×丸タイルは意外な名コンビ。
  • 店名サイン背景/日本酒POPの台座/徳利置きの小台に。
    → 商品:古窯変シリーズ 丸25
    https://item.rakuten.co.jp/tileonline/mr25-m71-3/

配色:藍・織部・焦げの3色ミックスで“通”のムードに。


<a id=”kb”></a>

⑥ 古窯変(角ボーダー):壁一面で“老舗の風格”(バックバー・柱巻き)

照明:ウォーム系(2700–3000K)で“焦げ釉”のニュアンスが美味。


<a id=”color”></a>

配色と照明のレシピ|日本酒ラベルが映える組み合わせ

  • 黒床(玄昌石風)+白壁(蔵タイル)+木=“清らか × 落ち着き”の王道
  • 古窯敷瓦+古窯変(丸/角)=土と火の物語。燗酒・焼き物メニューにしっくり
  • IPボーダーを縦使い=入店一歩目の視線誘導に効く
  • 2700–3000Kの電球色で酒の琥珀・白磁の艶をうまく見せる
  • 目地は濃淡コントロール
    • 写真映え狙い→コントラスト強め(黒/濃灰)
    • 清潔感重視→薄灰/白で一体化

<a id=”how”></a>

施工の勘所|滑り・清掃・目地色で失敗しない

  • 床は防滑グレードを優先(玄昌石風は通路・入口土間に好適)。
  • 目地は1〜2トーン濃いめが飲食店の清掃ラク。
  • カウンター立上りIPボーダー古窯変角ボーダーで蹴傷が目立ちにくい。
  • 接着:スパボンド/目地:SUPAMEJI(黒・濃灰・白をシーンで使い分け)。
  • パッチ補修しやすいよう、**予備を5〜10%**多めに確保。

<a id=”end”></a>

まとめ|“香りが立つ内装”で常連を増やす

“今日は日本酒の日”。 内装を少し替えるだけで、香りも写真映えも会話も変わります。まずは入口土間とカウンター回りから、スモールスタートでどうぞ。

▶四年間書き続けたアメブロはこちら

タイルの良さと楽しさを伝えます。

タイルオンライン 高藤洋平

(よーへー)

右差し問合せはこちら

右差し問合せはこちら

株式会社栄商会

507-0071

岐阜県多治見市旭ケ丘10-6-76

0572-27-6001 

タイル通販タイルオンライン

▼インスタはタイルの風景が

好きな方向けです

https://www.instagram.com/tileonline
 

右差し問合せはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次