【夏季休業のお知らせ】カップヌードル記念館で出会った「タイルのようなラーメン」⁉|遊び心は空間づくりのヒントに

カップヌードルミュージアムとタイル
目次

目次

  1. 夏季休業のお知らせ
  2. カップヌードル記念館に行ってきました!
  3. インスタントラーメンと“タイル的美学”
  4. 空間演出とタイルの可能性
  5. まとめ:タイルにも遊び心を

夏季休業のお知らせ

こんにちは!
いつも美濃焼タイルとともに、タイルオンラインの高藤洋平です。

まずは、お盆期間の休業のお知らせからご案内いたします。


📅 夏季休業期間:2025年8月9日(金)〜8月17日(日)

8月18日(月)より順次発送を再開いたします。
※休業明けはご注文・出荷業務が大変混み合うため、納期に遅れが出る場合がございます。
何卒ご理解・ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

なお、ご注文・お問い合わせは休業中も受け付けております!
お急ぎのご連絡は、ページ下部の【チャット】機能をご活用ください。


カップヌードル記念館に行ってきました!

さて、先日のお休みに家族で訪れたのがこちら👇
カップヌードルミュージアム 大阪池田

あの“世界初のインスタントラーメン”の誕生秘話や、体験型コンテンツが盛りだくさんの施設です。

そして、職業病なのか…私の目はやはり“タイル”に吸い寄せられてしまうのです(笑)

外壁に使われていたのは…

建物の外壁には、**錆石のこぶ石(300×600mmサイズ)**がびっしり。
少し凹凸のある立体的な石が、圧倒的な重厚感を生んでいました。

「これは真似したくなるなぁ…」と建築タイル目線でうっとり。


インスタントラーメンと“タイル的美学”

館内では特に印象に残ったものを3つご紹介します。

① マイカップヌードルファクトリー

自分だけのカップヌードルが作れる体験ブース。
中身の具材やスープを選び、パッケージデザインまでできます。

「子供向けの遊びかな?」と思いきや、演出やラッピングがしっかりしていて大人でも楽しい!
細部まで楽しませる工夫が散りばめられていて、空間づくりのヒントが詰まっていました。


② インスタントラーメントンネル

800種類ほどのインスタントラーメンが、まるで“タイル”のように整然とディスプレイされている通路。

一つひとつがパッケージアートで、それがズラリと並ぶ様子は、完全にアート。

「この発想、タイルのショールームにも活かせそう!」と思わずメモしました。


③ カップヌードルドラマシアター

日清食品の創業者・百福さんの波乱万丈の人生が、13分のアニメでわかりやすく紹介されています。

「難しい話も、楽しく伝える工夫がすごい!」
さすが世界のNISSIN。エンタメ力が違います。


空間演出とタイルの可能性

カップヌードル記念館を歩いていて、感じたのは
**「空間づくりは“伝える力”と“楽しさ”が大事」**ということ。

タイルにも

  • 並べ方でストーリーをつくる
  • 色の組み合わせで気分を上げる
  • 凹凸や光沢で動きを演出する
    といった楽しませる仕掛けがもっとできるんじゃないか?と考えさせられました。

まとめ:タイルにも遊び心を

カップヌードルは、ラーメンという日用品を**“アート”や“体験”に昇華**させました。
タイルも建材としてだけではなく、空間演出の主役になれるはず!

そんなヒントをもらえた夏のお出かけでした。

夏季休業中も、商品のチェックやご相談はいつでもOKですので、
ぜひタイルオンラインをご覧ください!

▶四年間書き続けたアメブロはこちら

タイルの良さと楽しさを伝えます。

タイルオンライン 高藤洋平

(よーへー)

右差し問合せはこちら

右差し問合せはこちら

株式会社栄商会

507-0071

岐阜県多治見市旭ケ丘10-6-76

0572-27-6001 

タイル通販タイルオンライン

▼インスタはタイルの風景が

好きな方向けです

https://www.instagram.com/tileonline
 

右差し問合せはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次