タイルの補修相談– category –
75年の歴史を持つタイル専門店が、タイルの補修相談についてお答えします。玄関や外壁、公共の建物などの、壁タイル・玄関タイル・御影石・大理石などの選び方。
-
すき家さんの外壁タイル補修相談──廃番色「TONKO-22」の対応
目次 すき家外壁タイルの補修相談は意外と多い 使用されていたタイル「TONKO-22」について 現在は廃番!代替え方法はあるのか? 補修の実務的なアドバイス すき家外壁タイルの補修相談は意外と多い こんにちは!いつも美濃焼タイルとともに、タイルオンラ... -
アドヴァン「サレルノコット」300角タイルの補修相談|近似色タイルをご紹介
目次 アドヴァンとは? 今回の補修相談の内容 サレルノコット300角の特徴 近い色・質感の代替タイル まとめ|輸入タイル補修のポイント こんにちは!いつも美濃焼タイルとともに、タイルオンラインの高藤洋平です。 今回は、大手輸入タイル商社アドヴァン... -
40年前のINAXユーゲンモザイクを補修!45角タイルの探し方と代替品紹介
目次 INAXユーゲンモザイクとは? 今回の補修相談の内容 サイズと色の特徴 代替品のおすすめタイル まとめ|古いタイル補修は早めの対応がカギ こんにちは!いつも美濃焼タイルとともに、タイルオンラインの高藤洋平です。 今回は、懐かしいタイル好きの方... -
【二丁掛タイルの補修相談】凸タイルの代替は?現行品でのリカバリ術!
こんにちは!いつも美濃焼タイルとともに、タイルオンラインの高藤洋平です。 今回は、昔ながらの「二丁掛タイル」と「小口タイル」の補修相談をいただきました。築40年以上の建物でよく見かけるあのタイル、意外と**“凸リブ面”**だったりして、代替品探し... -
昭和レトロ床を救え!108角・109角・36角タイルの探し方とサイズぴったり補修術
目次 108角・109角・36角タイルって何? なぜ今、補修が必要になるの? 現行品で“近い色”を探す方法 サイズが合わないならカットで解決! タイルカットサービスの流れ まとめ|レトロ床を美しく蘇らせよう <a id="108角109角36角タイルって何"></... -
【すき家の壁タイル】廃番タイルの補修、どうする?現場からのリアルな対応策!
こんにちは!いつも美濃焼タイルとともに、タイルオンラインの高藤洋平です。 今回のテーマは、みんな大好き「すき家」のレンガ風タイルについて!お店の外観を彩るあのレンガ調タイル、実は…補修の落とし穴があるんです。 🔍 目次 すき家の外壁に使われて... -
【補修相談】「鉄平コバ」と呼ばれたタイルとは?~250×40mmボーダータイルの今~
こんにちは!いつも美濃焼タイルとともにお届けしています、タイルオンラインの高藤洋平です。 今回は、懐かしの「鉄平コバ」と呼ばれた250×40mmのボーダータイルについてのお話と、実際に寄せられた補修相談をご紹介します。 目次 鉄平コバって何? 50年... -
【懐かしの名脇役】227×30mmボーダータイル──40年前の美学を今に継ぐ修理術
目次 あまり見かけなくなった“細ボーダー”とは? 二丁掛タイルを半分にしたサイズ感 実際の補修相談とおすすめ商品 こんなサイズもある!250×40mmの懐かし御影風 まとめ|昔の味わいを未来へつなぐ こんにちは!いつも美濃焼タイルとともに、タイルオンラ... -
【あの頃流行ったタイルが今も】バブル期の輝き再び?ラスター釉の45二丁タイルを補修したいあなたへ
目次 バブル期の象徴「ラスター釉タイル」とは? ラスター釉の45二丁タイル、今どうなってる? 剥がれや色褪せの原因は? 補修用タイルのおすすめはこちら! オリジナル再現も可能?特注ラスタータイルのご案内 まとめ:タイルも“再ブーム”の時代に突入? ... -
【玄関の坂に要注意!】スロープ用100角タイルの補修相談とおすすめ品紹介
目次 玄関スロープのタイル、割れていませんか? スロープに使われる100角タイルとは? 今回の補修相談内容 おすすめのスロープ用タイル2選 最近の主流は“より滑りにくい”タイプ まとめ|坂道こそ、タイル選びにご注意を 玄関スロープのタイル、割れていま...