オシャレな建造物・お店のタイル– category –
オシャレなタイルを使った建物やお店をご紹介します
-
名古屋・吹上ホールのタイル事情──黒川紀章建築に使われた床材を探る
目次 吹上ホールでの合同大会に参加 黒川紀章による建築と歴史 吹上ホールの床タイルをチェック まとめ──タイルが支える公共空間 吹上ホールでの合同大会に参加 こんにちは!いつも美濃焼タイルとともに、タイルオンラインの高藤洋平です。 私は経営者の勉... -
木曽海道のリップルアートモザイクタイル──お風呂で出会う名作絵巻
目次 クアリゾート湯舟沢で見つけたタイルアート 木曽海道六十九次とは? リップルタイルで描かれるモザイクアート 湿気に強いタイルだからこそ実現できる空間演出 クアリゾート湯舟沢で見つけたタイルアート こんにちは!いつも美濃焼タイルとともに、タ... -
毎月20日はワインの日!深みのある「ワインカラータイル」で空間に彩りを
目次 毎月20日は「ワインの日」──ちょっとした豆知識 タイルにおけるワインカラーの魅力 おすすめのワイン色タイルラインナップ 住宅・店舗どちらにも合うワインカラー活用法 毎月20日は「ワインの日」──ちょっとした豆知識 こんにちは!いつも美濃焼タイ... -
お家を涼やかに!海鼠色タイルで叶える和モダンリフォーム
目次 海鼠色ってどんな色? 海鼠色タイルが人気の理由 玄関を涼やかにする海鼠色タイル 浴室で味わう旅館気分 キッチンを和モダンに彩る おすすめの海鼠色タイル紹介 まとめ:日常に“涼”を取り入れよう 海鼠色ってどんな色? こんにちは!いつも美濃焼タイ... -
【夏季休業のお知らせ】カップヌードル記念館で出会った「タイルのようなラーメン」⁉|遊び心は空間づくりのヒントに
目次 夏季休業のお知らせ カップヌードル記念館に行ってきました! インスタントラーメンと“タイル的美学” 空間演出とタイルの可能性 まとめ:タイルにも遊び心を 夏季休業のお知らせ こんにちは!いつも美濃焼タイルとともに、タイルオンラインの高藤洋平... -
【二度目の万博】炎天下の中、憧れの“ガンダムパビリオン”へ!ポルトガル館で見つけたアズレージョ風タイルも発見!
目次 二度目の万博は、団地の組合で出発! 目指すは“ガンダムパビリオン”──夢の宇宙世紀体験 パビリオンの演出がアツすぎる! 実は発見!ポルトガル館のタイルが美しすぎた タイルオンラインで買える“アズレージョ風”マジョリカタイル 1. 二度目の万博は、... -
和風居酒屋を格上げする最新美濃焼タイル5選|玄関・厨房・トイレまで一気に“映え”刷新!
目次 はじめに:和モダンを極めるなら「質感勝負」 玄関:海鼠色が渋い細ボーダー〈IP‑950W〉 厨房:復刻ニュー小口〈SF542‑RF‑104〉で職人の粋を演出 トイレ:織部グリーン×濃紺で“余韻”を残す まとめ:和風居酒屋に“旬”のタイルを導入するコツ <a id=... -
【施工事例紹介】多治見のお店で美濃焼タイルを採用いただきました!
こんにちは!いつも美濃焼タイルとともに、タイルオンラインの高藤洋平です。 今回は嬉しいご報告です!現在多治見市内でオープン準備中のある新店舗に、弊社の美濃焼タイルを採用いただきました! 採用されたのは、玄関・カウンター・壁面など、店舗の印... -
【鬼滅の刃×タイル】炭治郎の“市松模様”は縁起の良いデザイン!おすすめタイル3選
目次 鬼滅の刃・無限城編がアツい! 炭治郎の市松模様ってどんな柄? 市松模様はタイルにも使われています! おすすめの市松貼り風タイル3選 市松模様は縁起の良い柄。店舗にもおすすめ まとめ <a id="section1"></a> 1. 鬼滅の刃・無限城編が... -
【あの頃流行ったタイルが今も】バブル期の輝き再び?ラスター釉の45二丁タイルを補修したいあなたへ
目次 バブル期の象徴「ラスター釉タイル」とは? ラスター釉の45二丁タイル、今どうなってる? 剥がれや色褪せの原因は? 補修用タイルのおすすめはこちら! オリジナル再現も可能?特注ラスタータイルのご案内 まとめ:タイルも“再ブーム”の時代に突入? ...