ブラタイル~美濃焼タイルとレトロな街並み– category –
訪れた旅先や美濃焼タイルの町である多治見の街並みに溶け込んだレトロなタイルをご紹介します
-
宝石のような色合い!ハンミョウカラーとタイルの魅力
目次 ハンミョウとの出会い──瑞浪・竜吟峡でのガサガサ探検 ハンミョウの美しさはまるで宝石 タイルで楽しむハンミョウカラー 自宅に取り入れるおすすめタイルリンク 1. ハンミョウとの出会い──瑞浪・竜吟峡でのガサガサ探検 こんにちは!いつも美濃焼タイ... -
名古屋・吹上ホールのタイル事情──黒川紀章建築に使われた床材を探る
目次 吹上ホールでの合同大会に参加 黒川紀章による建築と歴史 吹上ホールの床タイルをチェック まとめ──タイルが支える公共空間 吹上ホールでの合同大会に参加 こんにちは!いつも美濃焼タイルとともに、タイルオンラインの高藤洋平です。 私は経営者の勉... -
土岐川に誕生!みんなで作ったタイルアートをご紹介
目次 土岐川に新しくできたタイルアート 近くで見ると「ドット感」がかわいい! 使用されているタイルの種類 デザインに込められた地域の魅力 タイル百周年記念祭から生まれた作品 土岐川に新しくできたタイルアート こんにちは!いつも美濃焼タイルととも... -
木曽海道のリップルアートモザイクタイル──お風呂で出会う名作絵巻
目次 クアリゾート湯舟沢で見つけたタイルアート 木曽海道六十九次とは? リップルタイルで描かれるモザイクアート 湿気に強いタイルだからこそ実現できる空間演出 クアリゾート湯舟沢で見つけたタイルアート こんにちは!いつも美濃焼タイルとともに、タ... -
お家を涼やかに!海鼠色タイルで叶える和モダンリフォーム
目次 海鼠色ってどんな色? 海鼠色タイルが人気の理由 玄関を涼やかにする海鼠色タイル 浴室で味わう旅館気分 キッチンを和モダンに彩る おすすめの海鼠色タイル紹介 まとめ:日常に“涼”を取り入れよう 海鼠色ってどんな色? こんにちは!いつも美濃焼タイ... -
【施工事例紹介】多治見のお店で美濃焼タイルを採用いただきました!
こんにちは!いつも美濃焼タイルとともに、タイルオンラインの高藤洋平です。 今回は嬉しいご報告です!現在多治見市内でオープン準備中のある新店舗に、弊社の美濃焼タイルを採用いただきました! 採用されたのは、玄関・カウンター・壁面など、店舗の印... -
【吉川組の壁に注目!】クラッシュタイルアートと川の生き物たち──大原川で見つけたレア体験
目次 はじめに|美濃焼タイルとともに 吉川組さんのビルに広がるタイルアート 展示施設にも!珍しい「松皮菱」デザイン 大原川でガサガサ探検!どじょうと激レア甲虫 まとめ|街にも川にも、驚きの出会いがいっぱい こんにちは!いつも美濃焼タイルととも... -
【子どもとおでかけ】土岐川に広がるモザイクタイルアートの世界|産業文化センター前で発見!
こんにちは!いつも美濃焼タイルとともに。タイルオンラインの高藤洋平です。 先週末、子どもと一緒に参加したのは、土岐川観察館さん主催の魚釣りイベント。…が、釣果はまさかの「ボウズ」!笑でも、子どもはヤゴなどの水生昆虫探しに夢中で、十分満足し... -
【うどんの日記念】うどん屋さんに似合う和風タイルの貼り方とは?──格調高い「四半張り」のススメ
目次 うどんの日ってなに? 和風タイルは貼り方が命! 「四半張り」ってどんな貼り方? 四半張りが映えるおすすめタイル まとめ|一味違う、うどん屋タイル空間 うどんの日ってなに? こんにちは!いつも美濃焼タイルとともに、タイルオンラインの高藤洋平... -
住宅デーに想う、ガウディとタイルの魔法──あなたの家にも“芸術”を
📚目次 住宅デーとは?アントニオ・ガウディの誕生日にちなんだ記念日 ガウディ建築の魅力──“家”を芸術に変える男 タイルの魔法──「トレンカディス」とは? “ガウディ魂”を日本の住まいに取り入れるには? タイルオンライン厳選!アートな暮らしにおすすめ...