ANAクラウンプラザ新潟のタイル模様探訪|外壁・床・モザイクまで徹底解説

anaクラウンズホテル新潟のタイル

目次


<a id=”intro”></a>
こんにちは!
いつも美濃焼タイルとともに、タイルオンラインの高藤洋平です。

先日、新潟で行われた商工会議所の研修に参加し、宿泊したのが ANAクラウンプラザ新潟。格式ある立派な建物ですが、建築年代を感じさせるタイルの数々に心躍りました。今日はその「タイル模様」を外壁・床・内装に分けてご紹介します。


<a id=”wall”></a>

目次

外壁の45二丁タイルと特注ボーダー

外壁は 45二丁サイズ(約95×45mm) のプレーン系タイル。アイボリー系のフラットが全面に貼られており、INAX全盛期の製品と推測されます。

色味としては、当店で扱っている 452-101 白マット452-107 ベージュ系 に近い印象。

さらに特筆すべきは、立体的な特注ボーダータイルがラインとして組み込まれている点。装飾性と存在感を併せ持ち、今ではなかなか見られない貴重なディテールです。


<a id=”floor”></a>

床に貼られた150角タイルの珍しさ

ロビーや階段には、150角(150mm角)の床タイルが敷き詰められていました。
白・グレー・ピンクの三色使いで、階段部分は一本線のタレ付き仕様

このような布目模様の150角床タイルは、30年以上前のINAX製品と思われますが、私自身初めて目にする珍しいパターンでした。製造は常滑方面の工場かもしれません。


<a id=”mosaic”></a>

朝食会場の23角モザイクタイル

朝食会場には一転してかわいらしいタイルが!

使用されていたのは 23mm角のモザイクタイルで、虫食い模様のような凸凹が特徴。大理石調の色合いが美しく、空間に柔らかさを与えています。

当店では ラスティカモザイク #03 が近しい雰囲気を持っています。


<a id=”repair”></a>

補修におすすめの代替タイル

もし補修を検討される場合は、当店の以下の商品がおすすめです。

いずれも現行品の中で最も近しい意匠ですので、DIYや修繕工事の際に参考にしてください。


<a id=”summary”></a>

まとめ

ANAクラウンプラザ新潟は、外壁の45二丁タイル、ロビーの150角床タイル、朝食会場の23角モザイクと、時代ごとのタイル表現が凝縮された建物でした。

長年の使用による味わいも含め、**「タイルは建物の記憶を語る」**ということを改めて感じさせてくれる場所です。

新潟に訪れる際は、ぜひ宿泊がてらタイル探訪をしてみてくださいね。


<a id=”links”></a>

リンク

▶四年間書き続けたアメブロはこちら

タイルの良さと楽しさを伝えます。

タイルオンライン 高藤洋平

(よーへー)

右差し問合せはこちら

右差し問合せはこちら

株式会社栄商会

507-0071

岐阜県多治見市旭ケ丘10-6-76

0572-27-6001 

タイル通販タイルオンライン

▼インスタはタイルの風景が

好きな方向けです

https://www.instagram.com/tileonline
 

右差し問合せはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次