【目次】
メヒカリを初めて料理しました
こんにちは!
美濃焼タイルとともに、タイルオンラインの高藤洋平です。
昨日、地元の料理教室で「メヒカリ(アオメエソ)」という魚を使った料理に挑戦してきました。唐揚げと南蛮漬けの2品。
どちらもビールにぴったりの絶品でした!


場所は前回と同じキッチンスタジオ

今回のこの教室は、メヒカリなどの加工品を扱う 有限会社まんてん さんの協力で開催されたもの。
とくに唐揚げが最高でしたよ…!
でも、唐揚げといえば悩みのタネがひとつありますよね?
唐揚げの敵「油はね」とキッチンタイル
「ジュワッ」と音を立てるたびに飛び散る油…。
キッチンの壁やコンロまわり、掃除が面倒になった経験、ありませんか?
そんな時こそ、キッチンタイルの選び方が重要です!
キッチンにおすすめの油はね対策タイル5選
1. 吸水性の高いレンガ調タイルは要注意
見た目がかわいい**レンガタイル**ですが、吸水性が高くて油汚れに弱いんです。
唐揚げや揚げ物を頻繁にする方には、あまりおすすめできません…。
2. 昔ながらの100角・150角タイルはやっぱり優秀
✅ 拭き取りやすくて、清掃もラク!
✅ 目地が細めで汚れが入りにくい!
3. ニューヨーク発の人気者「サブウェイタイル」



最近のキッチンで大人気!
スタイリッシュで清掃性も抜群です。
4. 「モザイクタイル」でアクセントも◎
小さな面積でも貼りやすく、デザインの幅も広がります。
ただし目地が多めなので、こまめなお手入れができる方におすすめ。


5. 薄くて軽い!大型つるつるタイルも注目株
最近人気急上昇中なのが、1200×600mmや300×600mmの大判タイル!
広い面をサッと拭けて掃除が本当にラクです。
貼るだけ簡単!タイルシールも注目
「DIYは初めてでちょっと不安…」という方には、タイル風シールという選択肢も!
ハサミでカットして、ペタッと貼るだけ。
引っ越し先や賃貸キッチンでも気軽にタイル風インテリアが楽しめます。
まとめ|美味しい料理と快適キッチン、どちらも叶えよう
揚げ物をもっと気軽に楽しむために、キッチンの「壁材選び」って意外と大事。
タイルなら、耐熱性・耐水性・清掃性の三拍子がそろっています!
次回メヒカリの唐揚げをつくる時には、ぜひ油はね対策タイルも意識してみてくださいね。
タイルのことで迷ったら、いつでもタイルオンラインにご相談ください!
タイルの良さと楽しさを伝えます。
タイルオンライン 高藤洋平
(よーへー)

問合せはこちら
株式会社栄商会
507-0071
岐阜県多治見市旭ケ丘10-6-76
0572-27-6001
タイル通販タイルオンライン
▼インスタはタイルの風景が
好きな方向けです

コメント