タイル最大イベント「セラスタ2025」まもなく開催です!

セラスタ2025まもなく開催!
目次

目次

  1. セラスタ2025とは?
  2. 開催概要と注目ポイント
  3. 豪華ゲストと話題のトークイベント
  4. タイルファン必見の体験・展示コンテンツ
  5. タイルの未来を感じに、名古屋公会堂へ!

こんにちは!
いつも美濃焼タイルとともに、タイルオンラインの高藤洋平です。

タイル業界最大級のイベント――
「セラスタ2025」 がいよいよ開催されます!


1. セラスタ2025とは?

セラスタ(CERASTA) は、「Ceramic(セラミック)」+「Festival(フェスタ)」を合わせた造語で、
日本全国のタイルメーカー・販売店・設計士・デザイナーが一堂に集う、
年に一度のタイルの祭典です。

タイルの街・多治見や笠原の職人さんたちが手がける最新作から、
有名ブランドの新商品、そしてタイルを使ったアート作品まで勢ぞろい。
業界関係者だけでなく、一般の方でも十分に楽しめる内容になっています。


2. 開催概要と注目ポイント

🗓 開催日:2025年11月7日(金)・8日(土)
📍 会場:名古屋市公会堂(主催:岡谷鋼機)
🌐 公式サイトhttps://cerasta.com/

今年のセラスタは「体験型」をキーワードに、
見る・触れる・学ぶの三拍子そろったプログラムが充実しています。


3. 豪華ゲストと話題のトークイベント

注目はなんといっても——
くまモンの生みの親・小山薫堂さんによる特別トークイベント🎙
テーマは「タイルとお風呂をかんがえる」。

タイル文化の原点のひとつである“浴室”に焦点を当て、
デザインや癒し、素材の魅力を語ります。
空間づくりのヒントにもなりそうです。


4. タイルファン必見の体験・展示コンテンツ

・🎨 タイル職人体験コーナー:子どもから大人まで、モザイク貼り体験ができます。
・🪑 スワールドカップ(椅子コンペ):タイルで作られたアートチェアが全国から集結。
・🎬 ドキュメンタリー映画『陶王子 2万年の旅』上映
 → 人と土の物語を通じて、陶磁器文化の深さを感じられる作品です。

さらに、美濃焼をはじめとする各地のタイル販売コーナーも設けられ、
実際に触って・選んで・買える、最高のリアルイベントです!


5. タイルの未来を感じに、名古屋公会堂へ!

タイルの魅力は、時代を超えて進化し続けています。
「見るタイル」から「感じるタイル」へ。
ぜひ、名古屋で新しいタイルの世界を体感してみてください。


🔗 関連リンク

▶四年間書き続けたアメブロはこちら

タイルの良さと楽しさを伝えます。

タイルオンライン 高藤洋平

(よーへー)

右差し問合せはこちら

右差し問合せはこちら

株式会社栄商会

507-0071

岐阜県多治見市旭ケ丘10-6-76

0572-27-6001 

タイル通販タイルオンライン

▼インスタはタイルの風景が

好きな方向けです

https://www.instagram.com/tileonline
 

右差し問合せはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次