公園・学校の公衆トイレ「定番タイル」はこれ!—30〜40年前の標準仕様から補修の選び方まで

学校・公衆トイレの定番タイルとは

美濃焼タイルのまち・多治見の「タイルオンライン」高藤洋平です。
子どもと公園へ、幼稚園の参観へ——つい目が行くのが“公共トイレのタイル”。

今日は30〜40年前に多用された定番タイルを、現場での観察と補修実績ベースでわかりやすく整理。床・壁でよく使われた型式と、今の補修にそのまま効く代替候補をまとめます。


目次

目次


なぜ「定番」が多かったの?

公共トイレは耐久性・清掃性・防滑性が最優先。当時は規格品で入手安定コスト最適なタイルが採用されることが多く、地域によってはほぼ同じ品種・色が繰り返し使われました。結果、今でも同等仕様での補修がしやすいのがメリットです。


床の定番:滑りにくさと耐久を最優先

色味の基本:グレー、モカ、ダークトーンなど汚れが目立ちにくい中間〜濃色が中心。
仕上げの要点防滑(濡れ時)R値/C.S.R.や凹凸パターンを確認。


壁の定番:プレーン45角&100角のつるっと仕上げ


公園・学校トイレの実例パターン集

  • 床:6号階段(J-2)+無釉25角の組み合わせ
    入口〜内部へ連続する防滑設計。段差や勾配に強く、排水計画とも相性◎。
  • 床:無釉45角 or 100角(外部公衆トイレ)
    濡れ頻度が高い場所は、100角床の防滑仕様がよく採用されていました。
    ▶ 100角床:https://item.rakuten.co.jp/tileonline/ak100/
  • 壁:プレーン45角+曲がりで見切りスマート
    45角のグリッド感が清潔で、コーナー収まりも綺麗。
  • 壁:100角で図案(例:木や動物のピクト)
    2〜3色だけでもかわいいサインウォールに。清掃性と視認性を両立。
    使いやすさ№1でキッチン壁などにも使われてきました。
    ▶ 100角壁:https://item.rakuten.co.jp/tileonline/kabe100-1/ / https://item.rakuten.co.jp/tileonline/p10-fc/
  • 壁:25角N番モザイク
    薄くて貼りやすい25ミリのモザイクタイル
    これはかなりの手洗い場付近に使われてきていました。
    ▶N番:https://item.rakuten.co.jp/tileonline/25nbannami/

補修・張替えのコツ(プロ/DIY向け)

1)まずは実測・採寸

  • 一辺の実寸(mm)厚み目地幅表面仕上げ(艶・凹凸)色番を確認。
  • 既存が無釉施釉かで色合わせの考え方が変わります(無釉=素地色、施釉=釉薬色)。

2)場所別の材料選定

  • 床(濡れ):防滑・耐摩耗・薬品性重視 → 無釉25/45/100角、6号階段など。
  • :清掃性・意匠 → プレーン45角、100角壁。曲がりで端部を安全・美観両立。

3)下地と納まり

  • 下地は不陸調整が命。既存タイル上貼りは脱脂・目粗しを徹底。
  • 端部:曲がり/見切り材で割付をきれいに。基準墨→目地通しで仕上がりが決まります。

4)接着・目地

  • 室内壁:変成シリコン系弾性接着剤 or セメント系(用途別)。
  • 床・屋外:セメント系接着材+適正下地が基本。
  • 目地:防カビ/耐薬品推奨。濡れ環境は収縮・汚染も見据えた指定を。

5)色合わせの考え方

  • 絶版色は近似色×面パターンで馴染ませる。
  • 既存が汚れで暗く見える場合、清掃後の基準色で合わせるのがコツ。

まずはここから:用途別おすすめリンク

案件の図面・現場写真があれば最短で近似提案します。
「サイズ不明」「色番不明」でもOK。現物郵送での色合わせも承ります。


よくある質問(FAQ)

Q1. 既存とまったく同じタイルが見つかりません。
A. 実寸/厚み/表面/色味が近いものを組み合わせ、目地色・割付で馴染ませるのが現実的。必要なら特注カットも検討します。

Q2. 外部の公衆トイレで冬場が心配です。
A. 吸水率と耐凍害を確認してください。無釉・床用規格・防滑仕上げを基本に。

Q3. どの目地色を選べば良い?
A. 濃色床×濃色目地=汚れ目立ちにくい/壁は白〜淡色目地で清潔感が出ます。図案強調ならコントラストを。

▶四年間書き続けたアメブロはこちら

タイルの良さと楽しさを伝えます。

タイルオンライン 高藤洋平

(よーへー)

右差し問合せはこちら

右差し問合せはこちら

株式会社栄商会

507-0071

岐阜県多治見市旭ケ丘10-6-76

0572-27-6001 

タイル通販タイルオンライン

▼インスタはタイルの風景が

好きな方向けです

https://www.instagram.com/tileonline
 

右差し問合せはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次