【子どもとガサガサ探検】笠原川で春の川遊び!ヤゴに魚にタイル発見!?

ガサガサ探検 土岐川観察館

こんにちは!
美濃焼タイルとともに暮らす、タイルオンラインの高藤洋平です。

今回はちょっとタイルから離れまして…
春の陽気に誘われて、親子でガサガサ探検に行ってきました!

行き先は、多治見市を流れる笠原川の最下流
土岐川と合流するあたりで、4月20日(日)に開催された春の川の生きもの観察会に参加してきました。

参加者はなんと29人!子どもも大人も夢中になって、網を手にガサガサ…ガサガサ…


出会えた生きものたち

この日は少し肌寒かったものの、なかなかの収穫!

\我が家の虫博士(5歳息子)と一緒に見つけた生き物たち/

  • ヤゴ系
    ┗ ハグロトンボ、ギンヤンマ系、オオヤマトンボ
  • その他水生昆虫
    ┗ カゲロウの幼虫、トビケラの幼虫
  • 小魚たち
    ┗ アブラハヤ、オイカワ、ヨシノボリ

さらに、参加者全体ではこんな珍しい生き物も!

  • アカザ(清流に住むナマズの仲間)
  • ヒル(意外と人気…?)
  • ドジョウ(ぬるっとかわいい)

これからがシーズン本番!

これから秋頃までは、ガサガサ探検が楽しい季節。
我が家も「次はどこの川行こうか?」と、親子で作戦会議中です(笑)


さて、やっぱりタイルの話も少しだけ!

観察会の拠点となった【土岐川観察館】には、実はこだわりのタイルが使われています。

① 観察館のトイレに使われているタイル

  • 古窯変70角シリーズ

② 玄関まわりに使われているタイル

自然を楽しみながら、建物のディテールにも注目してみると、また違った発見がありますよ♪


まとめ

子どもと一緒に自然と触れ合う時間は、かけがえのないもの。
そしてふとしたところに使われている美濃焼タイルの美しさにも気づける、そんな一日でした。

また次回のガサガサ探検レポートもお楽しみに!

▶四年間書き続けたアメブロはこちら

タイルの良さと楽しさを伝えます。

タイルオンライン 高藤洋平

(よーへー)

右差し問合せはこちら

右差し問合せはこちら

株式会社栄商会

507-0071

岐阜県多治見市旭ケ丘10-6-76

0572-27-6001 

タイル通販タイルオンライン

▼インスタはタイルの風景が

好きな方向けです

https://www.instagram.com/tileonline
 

右差し問合せはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次