昭和レトロ感あふれる「陶器の手すりタイル」が登場!お風呂やトイレのDIYにおすすめ!

昭和レトロな手すりタイル 陶器・磁器

目次

🛁昭和レトロ感あふれる「陶器の手すりタイル」が登場!お風呂やトイレのDIYにおすすめ!

こんにちは!
美濃焼タイルのふるさと・岐阜県多治見市から、タイル通販「タイルオンライン」を運営している高藤洋平(たかふじようへい)です。

今回は、ちょっと珍しいレトロな陶器の手すりタイルをご紹介します。
「えっ、手すりタイルって?」と驚かれた方も多いかもしれません。

でも、思い出してみてください。
昔のお風呂やトイレ、あるいは温泉施設の端っこに、ちょこんと付いていた丸みのある白い手すり…そんな記憶、ありませんか?

このたび、そんな懐かしのアイテムを、タイルオンラインにて販売開始いたしました!


🌀昭和のお風呂や温泉を思い出すデザイン

今回ご用意したのは、まさに昭和レトロを象徴するような陶器の手すりタイル。
サイズは2種類あります。

  • 109×40mm
  • 109×45mm

カラーは、深い紺色に白の和柄模様入り
全体のフォルムは、まるで「外竹(そとたけ)」のような半円形。
タイルの本体厚みは約6mmですが、カーブを含めた全体の厚みは約12mmあります。

お風呂やトイレの壁、温泉施設のリノベーション、さらにはショップのアクセントにもぴったりな一品です。


🎨再現イメージ(ちょっとだけAI失敗作?)

実はこの手すりタイルを再現するために、ChatGPTさんにAI画像加工をお願いしてみたんですが…

なぜか、
柄がちょっと変だったり、
サイズ感がなぜかやたらと大きかったり(笑)

でも、参考にはなる…かも?
ということで、よければぜひご覧ください👇

もとはこんな写真でした↓

📸 参考画像はこちら(※参考イメージ・実物とは異なります)
※実際の商品写真は商品ページでご確認ください!


🧱手すりタイルの販売ページはこちら!

レトロな空間づくりや、昭和の懐かしい雰囲気を取り入れたい方におすすめです。
在庫限りの販売になりますので、気になる方はお早めにどうぞ!

👉 昭和レトロ陶器の手すりタイル販売ページはこちら


🔧こんな方におすすめ!

  • 昭和レトロな空間にリノベしたい方
  • DIYでお風呂やトイレをアレンジしたい方
  • 店舗や温泉施設にアクセントを加えたい方
  • 他にはないタイルを探している方

🎯まとめ

「こんな手すりタイルが欲しかった!」
そんな声が聞こえてきそうな、昭和の香りただようレトロタイル。
手に入るうちに、ぜひチェックしてみてくださいね!


🏷ブログタイトル案(SEO重視)

昭和レトロなお風呂・トイレにぴったり!懐かしの「陶器の手すりタイル」販売スタート|DIYや店舗リノベにもおすすめ


🏷おすすめタグ(ハッシュタグ)

  • #昭和レトロ
  • #手すりタイル
  • #美濃焼タイル
  • #タイルDIY
  • #レトロリノベーション
  • #タイルオンライン
  • #お風呂リフォーム
  • #トイレDIY
  • #温泉施設改装
  • #懐かしのタイル

必要であれば、この内容をAmebaブログ用に整形したり、Instagram投稿文やストーリー構成もお手伝いしますよ!お気軽にどうぞ!

▶四年間書き続けたアメブロはこちら

タイルの良さと楽しさを伝えます。

タイルオンライン 高藤洋平

(よーへー)

右差し問合せはこちら

右差し問合せはこちら

株式会社栄商会

507-0071

岐阜県多治見市旭ケ丘10-6-76

0572-27-6001 

タイル通販タイルオンライン

▼インスタはタイルの風景が

好きな方向けです

https://www.instagram.com/tileonline
 

右差し問合せはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次