210×60mmの窯変レンガタイル補修ガイド|見つからない時の代替案まで

210x60ミリレンガタイルの補修相談

公共施設や店舗で多用された210×60mmの窯変レンガタイル。探し方のコツ、該当しやすいメーカー情報、サイズが合わない時の代替案、採寸チェックリスト、補修の進め方をタイルオンライン店長・高藤が分かりやすく解説します。


目次

目次


はじめに

こんにちは!いつも美濃焼タイルとともに、タイルオンラインの高藤洋平です。
「レンガタイル」と一口に言ってもサイズはいろいろ。今回は210×60mmの*窯変(ようへん)*タイプについて、補修相談でよくいただく要点を一気にまとめました。公共系の内外装で採用実績が多く、**“似ているけど少し違う”**が起こりやすい規格です。

210×60mmレンガタイルとは?(二丁掛との違い)

一般的なレンガ調タイルで流通が多いのは227×60mm(二丁掛)
今回の210×60mm一回り短いため、貼り替え時に割付(目地ピッチ)がズレやすいのがポイント。既存に合わせるなら実寸をmm単位で必ず計測しましょう。

  • 代表サイズ比較
    • 210×60mm:今回の対象。公共施設・商業施設で実績多め
    • 227×60mm:二丁掛。流通豊富/代替・カットベースにもしやすい

まず当たりを付ける:候補タイル

「これじゃないかな?」という第一候補を先に押さえておくと話が早いです。

※上記は「似ている候補」。色幅(焼きムラ)・面状・面取りはロットで差が出ます。実物サンプル確認をおすすめします。

サイズ・質感を合わせるための採寸チェックリスト

補修を成功させるカギは**“サイズだけでなく、顔(表情)も合わせる”**こと。

  • 実寸(mm):長辺/短辺/厚み(ノギス推奨)
  • 目地幅:既存の平均値(例:3mmなど)
  • 面取り:あり/なし/大・小
  • 表面:フラット/筋面/ラフ面(窯変の陰影の出方)
  • 色幅:同一面内での濃淡差(写真で“広め/狭め”の印象も)
  • 使用部位:屋内/屋外(寒冷地かどうか)
  • 下地:モルタル/ボード/既存タイルの上貼り など

写真は離れて全景+寄りで質感の2~3枚、スケール当ての1枚があるとベストです。

同品が見つからない時の“4つの代替案”

  1. 227×60mm(二丁掛)を“210”にカット
    • 端部・部分補修なら有効。面取り再現は要相談。
  2. 目地で調整して割付を合わせる
    • 目地幅を微調整(例:2.5→3.5mm)して全体のズレを馴染ませる。
  3. 近似色を“3~4色ミックス”
    • 窯変らしさを活かし、色幅で違和感を消す方法。
  4. アクセント化(帯・切り替え)
    • 厳密一致を狙わず、意図的に切り替えてデザインとして成立させる。

※外装での部分補修は下地状態の確認が最重要。浮きが広範囲なら面での貼り替えをご提案することがあります。

補修の基本手順と施工のコツ

  • 下地確認→浮き・脆弱部の除去→欠損補修
  • プライマー(下地に応じて選定)
  • 接着材:内装は弾性接着剤系が扱いやすく、外装は規格適合のセメント系弾性接着剤などを選定(用途・地域で変わります)
  • 貼付→養生→目地充填(既存目地色に合わせる/サンプルで事前確認)
  • 最終シール:開口部・入隅は止水も兼ねて丁寧に

材料選定は屋外・寒冷地・水掛かりで条件が大きく変わります。迷ったら使用環境を添えてご相談ください。

お問い合わせテンプレ(コピペOK)

件名:210×60mm 窯変レンガタイルの補修相談
設置場所:外壁/内壁( )階 風当たり(強・中・弱)
既存サイズ:長さ( )mm × 幅( )mm × 厚み( )mm
目地幅:( )mm 面取り:あり/なし( )
必要枚数:( )枚(部分/面)
使用環境:屋内/屋外/寒冷地( ) 水掛かり:あり/なし
参考写真:全景・寄り・スケール当て(3~4枚)
備考:候補として T10-OA/クニシロ耐火 を検討中

関連リンク・ご相談窓口

まとめ

  • 210×60mmは二丁掛(227×60)とは別規格。まずは実寸&質感の採寸が肝心。
  • クニシロ耐火AGORA BRIX T10-OA第一候補になりやすい。
  • 見つからない時はカット・目地調整・ミックス・切り替えの4戦略で違和感を抑えられます。
  • 外装や寒冷地は材料選定がシビア。環境情報を添えて、最適解を一緒に決めましょう。

▶四年間書き続けたアメブロはこちら

タイルの良さと楽しさを伝えます。

タイルオンライン 高藤洋平

(よーへー)

右差し問合せはこちら

右差し問合せはこちら

株式会社栄商会

507-0071

岐阜県多治見市旭ケ丘10-6-76

0572-27-6001 

タイル通販タイルオンライン

▼インスタはタイルの風景が

好きな方向けです

https://www.instagram.com/tileonline
 

右差し問合せはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次