2025年– date –
-
宮沢賢治記念館のタイル事情! レトロなレンガとモダンタイルの魅力✨
こんにちは!美濃焼タイルとともに、タイルオンラインの高藤洋平です。 盛岡旅行の続きで、今回は 岩手県花巻市にある「宮沢賢治記念館」 に行ってきました! 📍 宮沢賢治記念館 公式サイト🔗 https://www.city.hanamaki.iwate.jp/miyazawakenji/kinenkan/... -
【岩手グルメ旅】盛岡から一関まで!麺と餅の美味しさに感動✨🍜🍡
こんにちは!美濃焼タイルとともに歩む タイルオンラインの高藤洋平 です。 今回は 1月31日~2月2日 にかけて岩手県を旅してきました!メインの目的は 菅原靴店 さんへの訪問でしたが、せっかくなので グルメ&観光 も楽しんできました✨ 岩手といえば 麺... -
盛岡紀行 菅原靴店さんとベアレンさん
こんにちは!いつも美濃焼タイルとともに、タイルオンラインの高藤洋平です。 今日はネット勉強会の一環で、菅原靴店さん(公式サイトはこちら)と、岩手のクラフトビールメーカーベアレンさん(公式サイトはこちら)を訪問してきました! 実は菅原靴店さ... -
大名古屋ビルヂングのタイル探訪!ショッピングエリアのこだわりデザイン
こんにちは!美濃焼タイルの魅力を発信する 「タイルオンライン」 の高藤洋平です。今回は、名古屋駅前の 大名古屋ビルヂング で見つけたタイルを徹底紹介! ショッピングエリアを歩いていると、実は さまざまなタイルが使われている ことに気づきます。平... -
多度大社で発見!特注床タイルの魅力とは?
こんにちは!美濃焼タイルの魅力をお届けする 「タイルオンライン」 の高藤洋平です。新年の恒例行事として、毎年 東濃信用金庫さんの企画で初詣 に行っています。 今年は 三重県の多度大社 へ参拝し、日本とタイル業界のさらなる発展、そして 栄商会&タ... -
名古屋駅・名駅3丁目ぶらタイル散策:レトロタイルの魅力再発見
こんにちは!美濃焼タイルの魅力をお届けする「タイルオンライン」の高藤洋平です。今回は、名古屋駅付近の中村区名駅3丁目エリアを “ぶらタイル” してきたレポートをお届けします! 「ぶらタイル」とは、レトロな街並みをぶらぶらしながらタイルに注目し... -
竜ヶ岩洞探訪:タイル屋目線で楽しむ石と鍾乳洞の魅力
こんにちは!美濃焼タイルの魅力をお届けする「タイルオンライン」の高藤洋平です!今回は、毎年恒例となっている タイル組合の日帰り新年旅行 のご報告をします✨ 今年の目的地は、静岡県にある 竜ヶ岩洞(りゅうがしどう) でした!みなさん、竜ヶ岩洞を... -
タイル選びで失敗しない!色合いの確認はサンプルで実物チェックを
こんにちは!美濃焼タイルとともにお届けするタイルオンラインの高藤洋平です。 タイルを選ぶ際、写真だけで決めてしまうと、「思っていた色と違う!」なんてことが起こりがちです。実は、タイルの色合いはさまざまな要因で微妙に変わるため、サンプルを使... -
珍しい!小階段タイル(94×60mm)の補修事例と解決方法
こんにちは!美濃焼タイルとともにお届けする、タイルオンラインの高藤洋平です。 今回は、かなり珍しい**小階段タイル(94×60mm)**の補修相談についてご紹介します。実は、このサイズのタイルは30年以上前に廃番となっており、現代ではほとんど見かけな... -
タイル補修相談の前に!準備すべき3つのポイント
こんにちは!美濃焼タイルとともにお届けする、タイルオンラインの高藤洋平です。 毎日のように補修タイルに関するご相談をいただきますが、よりスムーズな対応のために、事前に準備していただきたい3つのポイントがあります。これを知っておくと、補修作...